内容証明郵便作成手続
内容証明郵便とは「誰が、いつ、どのような内容の文書を誰に対して差出したか」が公的に証明された郵便物です。配達証明と合わせて利用することで、いつ相手に届いたのかも証明されます。相手との直接の話し合いを避けたい場合に利用することがあります。
【内容証明郵便のメリット】
証拠として後日紛争になったとき役立ちます。時効を中断させるための催告にもなります。
強制力はありませんが、受け取った相手には心理的効果があるといえます。相手方による何らかの反応を期待できます。
【効果的な利用方法】
借家借地に関するもの
家賃に関するもの 修繕に関するもの
譲渡や転貸に関するもの
債権回収に関するもの
売買代金の支払 貸金の支払 債権の譲渡 担保権の実行
契約に関するもの
商品の引渡要求 契約の解除 詐欺強迫による取消
消費者保護に関するもの
欠陥商品 訪問販売 特定継続的役務 マルチや内職商法
事故・損害に関するもの
加害者への賠償請求 名誉毀損やセクハラによる賠償請求
家庭生活に関するもの
相手方への慰謝料請求 養育費の支払請求 遺留分の減殺請求
内容証明郵便を安易に利用すると、文面によっては、誠実に対処しようとしている相手方を憤慨させてしまうかもしれません。表現が脅迫的なものになり、刑法上の問題になる可能性もあります。直面している問題を冷静に検討した上でのご利用をお勧めします。
内容証明郵便を利用するときには、書式の方法と法律の知識が要求されるだけでなく、現在の状況や相手の性格、郵送のタイミング、今後の処理方針などを総合的に検討する必要があります。
内容証明郵便作成の手続代行をいたします。
当行政書士事務所では、お客様からお話を伺ったうえで、法律書類の作成代行業務を行います。ぜひご相談くださいませ。
神奈川県茅ヶ崎市幸町5-19ハイツ茅ヶ崎2F
0467−28−8880 ファックス こちらの書類をダウンロード
|
営業地域
神奈川県/東京都 横浜 川崎 藤沢 小田原 平塚 相模原
新宿 品川 渋谷 町田
|
|